>>当サイトのWordPressテーマ「SWELL」についてはこちらから

【ブログ運営報告】超初心者が始めた1ヵ月目のアクセス数や記事数

みなさん、こんにちは!まひろです!

人生初のブログを開設して7/14にてちょうど1ヶ月が経過しました!

ブログを書き始めたきっかけというのは嫁が妊娠して別収入を得たいという想いだったのですが、結構楽しくやれています。

私自身、文章を読むのが苦手で理系にいったということもあり、文章を書くということもすごく苦手なので1か月続けられているのはびっくりです。

正直、現時点だとあまりアクセスはないのですが、それでもアクセス数やクリック数を見ることで、やる気は呼び起されています!

まひろ

いつも見てくださっている方、本当にありがとうございます!

ということで、初回記事を投稿してから1ヶ月が経過したためブログ運営報告をやろうと思います(^o^)

初心者で初月ということもあり、全然アクセスが来ない中、ほかのブロガーの方の運営報告を見るとやる気が起きてきますし、元気をもらっていました。

なので、今後も定期的にブログ運営報告をしていきたいと考えてます!

  • ブログのことは全くわからない超初心者がブログを作るとこんな感じになる
  • こんなところで苦労する

というところを見てもらい、同じような境遇の方に元気を少しでも分け与えられたらと思います!

また、これからブログをはじめたい方や同じくらいの時期の方の参考になればうれしいです!

目次

運営報告

期間6/14-7/14
PV数636PV
セッション数123セッション
ユーザー数64人
記事数18記事
検索からの流入約3%

初投稿の6/14からの1カ月で計測をしております。

記事数

記事数:18記事

平均文字数:2491.4文字

大体2日に1本のペースで記事を書いていた計算になります。

平均文字数が2491文字ではありますが、記事を1つ仕上げるのに大体2-3時間くらいかかっていたので、これからスピードをどんどん上げていきたいなと考えてます

PV数

アクセス数(PV数):約636PV

まひろ

うん、少ない。わかってはいましたが、少しへこみますね

最初の半年は収入がないと某有名ブロガーさんが言っておりわかってはいましたが、誰にも見てもらえない記事を書き続けるっていうのはつらいものがありますね。

現状、アクセスのほとんどがTwitterからの流入なので普段見ていただいているフォロワーの方、リンクからアクセスしていただいた方には本当に感謝です。

オーガニック比率

検索からの流入:約3%

まろん

うん、これは厳しい値ワンね汗

いまいちまだわかっていないのですが、SEO対策ができていないということなのでしょう。

1か月目に取り組んだこと

ブログ初心者が1か月目に取り組んだ内容を簡単にまとめておきます。

WordPressとテーマの設定

今の時代はWordPressでも簡単にブログ開設ができるという点、Cocoonという無償の着せ替えがあって、意外と苦戦しませんでした。

ただ、今でもこのレイアウトでいいのかどうかは悩み中です。

プラグインインストール

某有名ブロガーさんが紹介されている最低限必要なプラグインをインストールしております。

もしもアフィリエイト、A8.netに登録

他のアフィリエイト広告が貼ってあると、Googleアドセンス審査に通りにくいと聞いてますのでまだアフィリエイト記事や広告は掲載しておりませんが、いずれやりたいと思っています。

そうなったときのためにとりあえず登録だけ済ませています。

Googleアドセンス申請

もともとブログを始めたきっかけが「副収入をブログで得たい」という考えでスタートしております。

本記事を書いている7/14時点では、3回目の申請となっていますが、めげずに申請が通るまで頑張ってよいサイト作りに励んでいきたいです!

本記事作成時点では2回審査に落ちており、いずれも「コロナによって審査ができません」という内容でした。

ただ、Twitterでは審査通過報告が上がっているので何かしらの線引きがあって弾かれていると推測しています。

追記:何度も落ちましたが、無事合格することができました

プライバシーポリシー、お問い合わせフォームの設置

これは非常にまぬけな話ですが、Googleアドセンスの申請を出して初回落っこちてから設置しました。笑

ガチ初心者でとりあえずやってみる!という考えで申請をしてしまい、これらが必須ということを知りませんでした(というか調べてすらない)

ということでGoogleアドセンスやアマゾンアソシエイトに必須と言われているプライバシーポリシーとお問い合わせフォームを設置しました。

Twitterでそれっぽいツイートをする

例えばですが、

みたいなツイートにハッシュタグをつけてツイートしています。

やっぱりこういうツイートをすることでいいねやフォロワーが増えますし、流入の多くは現状はSNSなので、毎日ツイートすることは重要と思ってます。

カテゴリー数を絞る

最初カテゴリー数が6つや8つありました。

Googleアドセンスの申請をする際、あまり多くありすぎて1カテゴリー当たりの記事数が少ないと落とされるという記事を見つけました。

どこまでホントかはわかりませんが、カテゴリー数を減らして絞ることで1カテゴリー当たりの記事数が多くなるよう調整しています!

ブログを1か月続けた感想や意気込み

ここまでの内容が1ヶ月で私が取り組んできた内容です。

正直、まだまだ記事数や見てくださる方の数は多いとは思えないですが、今後多くの方に見てもらえるよう良い記事作りに努めたいと思います!

とりあえず、検索からの流入が少なすぎますのでどうやったら検索に引っかかるかという部分を考えてタイトルや見出しを付けていきたいですね。

最終目標は「ブログでの副収入を得て、暮らしを少しでも豊かにする」ことですので頑張ります!

まひろ

ここまで見てくださってありがとうございました!

ブログ村に登録しておりますので、クリックだけでもしていただけると嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログ運営の2か月目の記事はこちらからどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてくれると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いたひと

サイドFIREを目指す1児のパパサラリーマン。
貯金0の状態で結婚&出産したうえで、1年間に400万の貯金を成功。
その経験を活かし、ゼロから始めた節約・貯蓄術をご紹介してます。
妊娠初期から子育てに全力を注ぎ、そこで得た知識も発信。
夢は、家族で高級ホテルに毎月1回泊まる生活をすること!

目次