赤ちゃんにとって快適な温度や湿度がどれくらいかお悩みの人は多いのではないでしょうか。
部屋が暖かすぎたり、厚着させすぎていると、熱がこもって体温が異常に上昇してしまいます。
また、温度はエアコンで管理できるけど、湿度を適切に保つのが難しいという方も多いと思います。
我が家も苦労しました
自分の力で体温調節ができない赤ちゃんにとっては命の危険もあるので、本記事を最後まで見てしっかりと対策しましょう。
本記事の内容
- 赤ちゃんにとって快適な温度と湿度について
- 手軽にできる加湿方法を6つご紹介
- 赤ちゃんがいる環境で選ぶべき加湿器の解説
- おすすめの加湿器のご紹介
結論の要約
大人が快適だと思える環境であればほぼ大丈夫です。
冬は20-25℃、夏は26-28℃、湿度は年間通して50-60%をキープしましょう。
だけどそれだけで安心せず、赤ちゃんの様子や温湿度計をこまめに見て、問題ないかを確認していくのが大事です。
湿度を保つには、加湿器を使い、部屋干しをしてみたり、霧吹きで加湿するのが手軽でおすすめです。
赤ちゃんがいる環境では、スチーム式の加湿器を推奨します。
赤ちゃんにとって快適な温度と湿度
赤ちゃんにとって、快適な温度と湿度は以下のとおりです。
- 冬場の温度→20~25℃
- 夏場の温度→26~28℃
- 湿度は一年通して50~60%程度
夏場はエアコン必須ですし、冬場も暖房器具をフル稼働させる必要がありますね。
赤ちゃんの快適な温度は、大人と同じ位です
また、室温が表示上合っているからといって安心せず、実際に赤ちゃんの様子を見ることも大切です。
助産師さん曰く、赤ちゃんの手足が冷たくても、お腹や背中に手を入れて温かければ、赤ちゃんは快適な状態にあると判断して良いそうです。
もしお腹や背中がひんやりしているときは、部屋を暖めるか、厚着させてあげましょう。
逆に、お腹や背中に汗をたくさんかいていたら、部屋の温度を下げ、衣類を薄手のものにかえる必要があります。
ちなみに、私の住んでいるマンションはストーブ禁止のため、冬場の暖房器具はエアコン一本で頑張っています。
デロンギのオイルヒーターが、火傷の危険もなく空気も汚さず乾燥しにくいとのことで、評判がかなり良いです。
ということで、購入を検討したのですが、狭い我が家には置く場所がないということで断念しました…
理想の湿度に保ちにくい部屋も存在する
温度はエアコンに頑張ってもらえば軽々クリアできたのですが、問題は湿度です。
我が家は24時間換気システムのマンションのため、加湿してもどんどん湿度が逃げてしまう状態でした。
大家さんから24時間換気システムは止めないように言われているため、止める訳にもいきません。
そこで色々と加湿対策を試したところ、砂漠のような我が家でも湿度50%前後を達成することができました。
温度は体感で大体分かると思うのですが、湿度は体感だけでは分かりにくいので、湿度計を使ってみてくださいね。
我が家で試して効果のあった加湿方法については、次にて詳しく紹介いたします。
部屋を簡単に加湿できる方法 6選
涙ぐましい試行錯誤の末、我が家で採用し効果があった乾燥対策は以下のとおりです。
- 加湿器をつける
- 部屋干しをする
- カーテンやラグなどに霧吹きをする
- 煮炊きをする(換気扇はつけない)
- お茶を淹れたピッチャーの蓋をあけておく
- お風呂場のドアを開けっぱなしにしておく(換気扇はつけない)
加湿器はもちろんなのですが、部屋干しもかなり乾燥に効果的でした。
だけど部屋干しすると、独特の嫌な臭いが気になるワン
部屋干しする際にはワイドハイターを選択する時に追加で入れると、嫌な臭いも気にならないので、おすすめです。
部屋が狭いと干す場所がない問題が出ますが、アイデアグッズで解決することができます。
壁に穴をあけずに済むような、賃貸でも使えるタイプの物干しです。
斜めにも設置できるので、狭い我が家でも大活躍です。
こちらはネジ釘不要の鴨居に引っ掛けるだけのタイプの物干しです。
カーテンやラグなどの布製品を霧吹きで湿らせるのも、効果的でした。
最初は空間にシュッシュしていたのですが、意味がなかったです…
なぜかというと、湿度を上げるためには、液体ではなく気体の状態の水(水蒸気)が必要になるからです。
やみくもに部屋中に霧吹きをしても、液体の水をまき散らしているだけで、湿度アップにはあまり効果的ではなかったと。
布製品に霧吹きをかけて、それが乾燥する(水分が蒸発する)ことによって、本当の湿度アップに繋がるのです。
アイビルの霧吹きは、霧が細かく、一度プッシュすると長い時間霧が出続けてくれるので、とっても楽でした。
加湿器の選び方【育児をしている人向け】
加湿をしようとなった時、真っ先に思いつくのは「加湿器を付けること」でしょう。
ただ、加湿器には色々な種類があって、どれが良いか迷うと思います。
赤ちゃんがいる環境だと、どういう風に選んでいくのが良いか解説していきます。
加湿器の種類について
まず、加湿器の種類ですが、大まかに分けると以下の3つあります。
スチーム式
水を加熱し、沸騰させることで水蒸気を噴き出して加湿するタイプです。
電気代が少し高くなってしまいますが、雑菌繁殖の心配がありません。
超音波式
水を超音波で震わせて放出するタイプです。
電気代はスチーム式と比較すると安いですが、雑菌繁殖しやすいのが特徴です。
ハイブリッド式
一般的にはスチーム式と超音波式の良いとこどりと言われてます。
中途半端に良いところを持ってきているだけで、微妙というレビューが多いです。
おすすめの加湿器について【超音波式は微妙】
赤ちゃんがいる家庭なら、スチーム式の加湿器が間違いなくおすすめです。
なぜかというと、スチーム式の加湿器が圧倒的に衛生的で、なおかつ加湿力が高いためです。
電気代が高かったり、火傷の危険がある等のデメリットもありますが、それを上回るくらいに衛生的で加湿力も高いです。
手入れの行き届いていない超音波式の加湿器等は雑菌をまき散らす恐れがあり、つけない方がいいレベルだったりします。
加湿器 スチーム式のおすすめ2選【象印と山善】
我が家おすすめの加湿器をご紹介します。
ポットタイプの加湿器なら、給水やお手入れも非常に楽なので、育児中のパパママにもぴったりです。
我が家は象印を使ってますが、山善もおすすめです
まとめ:赤ちゃんの乾燥対策は万全にしましょう!
今回は、赤ちゃんの快適な室温と湿度、おすすめの乾燥対策グッズについてご説明してきました。
本記事で取り入れられそうなところがあれば、ぜひやってみてください!
大切な赤ちゃんのためにも、快適な温度と湿度を保てるように対策していきましょう。
本記事の要約
- 赤ちゃんにとって快適な温度と湿度は季節によって異なる
- 乾燥しやすい家でも工夫次第で加湿は可能
- 手軽にできる乾燥対策6選
- おすすめの加湿器はスチーム式
本ブログでは、これから赤ちゃんを迎える人に向けて、どのような準備をすればよいかを多数発信しております。
赤ちゃんを迎える部屋作り総まとめはこちらからどうぞ。
すでに赤ちゃんが産まれていて、英語教材を探している方はこちらから。